利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます)は、ファイナンシャルプランナー 箭吹雅代(以下、「FP」といいます)がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。本サービスご利用されるお客様は、本規約の内容に従って、本サービスを利用頂くものとします。
第1条(適用)
本規約は、お客様とFPと間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。また、FPが本サイトに掲載の上、提供する内容は本規約の一部として構成されます。
第2条(本規約への同意)
お客様は、本規約の内容を理解し、これに同意の上、本サイトを利用するものとします。なお、本サイトを利用した場合、お客様は、本規約の内容を理解し、これに同意の上、本サイトを利用したとみなすものとします。
第3条(申込み)
1.本サービスの利用の申込を希望する者は、本規約の全条項を遵守することに同意し、かつFPの定める一定の情報(以下、「登録情報」といいます)をFPの定める方法によりFPに提供することにより、FPに対し、本サービスの利用の申込みを申請することができます。
2.本サービスの申込みは、必ず本サービスを利用する本人が行わなければならず、FPが事前に承諾した場合を除き、代理人による申込みは認められません。また、申込みにあたり、真実、正確かつ最新の情報をFPに提供しなければなりません。
第4条(本サービスについて)
1.本サービスはお金のアドバイスをオンライン上にてご提供するものです。
2.本サービスは申込者のみならず、同居の家族、婚約者、事実婚の配偶者の方(以下、「家族等」といいます)もご参加頂けますが、家族等による別件のご相談はお受けできないことがありますので、予めご了承ください。
3.FPは、本サービス提供の当日にお客様と連絡がつかない、または2回目以降のご相談日程の調整についてお客様から14日間以上応答頂けない場合、FPは事前に通知又は催告をすることなく、本サービスの利用を一時的もしくは恒久的に停止することができるものとします。
4.前項の場合において、FPはお客様の以後のご利用をキャンセルさせていただく場合がありますが、予めご了承ください。
5.FPは、本条に基づく行為を行ったことによりお客様に生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
第5条(キャンセル)
1.お客様が本サービスの申込み後、サービス提供前日までに料金をお支払い頂けない場合には、FPはお客様が本サービスの申し込みをキャンセルされたものとみなします。
2.お客様は、本サービスを申込み後にキャンセルをする場合には、以下に掲げるキャンセル料金をFPに対して、支払わなければならないものとします。
キ ャ ン セ ル 条 件 | 料 金 |
サービス提供前日にキャンセルする場合 | 料金の50% |
サービス提供当日にキャンセルする場合 | 料金の100% |
3.お客様が本サービスを1回でも利用されている場合、以後のご相談をお客様都合のためのキャンセルによる残余回数分の料金は返金致しませんので予めご了承ください。
4.お客様都合によりキャンセルをされる場合、返金のための手数料はお客様にご負担いただきますので予めご了承ください。
第6条(知的財産権)
1.本サービスに関する顧客分析にかかる資料、ブログ記事その他の一切のコンテンツ(以下、総称して「コンテンツ」といいます)についての著作権及びその他の知的財産権はすべてFP又はFPにその利用を許諾した権利者に帰属します。
2.お客様は、いかなる方法でも当社の許諾を得ることなく、複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆への送信(公衆への送信を可能とすることを含みます)、転送、配布、出版、営業のための使用等をしてはならないものとします。ただし、例外的に、家族等に限り、コンテンツを使用させ、共有し、又は許諾することができるものとします。
第7条(禁止事項)
お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行わないものとします。
(1)本サービスの円滑な提供を妨げる行為又は妨げる恐れのある行為
(2)FP又は第三者の知的財産権若しくは他の権利・利益を侵害する行為又は侵害する恐れのある行為
(3)法令若しくは公序良俗に違反する行為又は違反する恐れのある行為
(4)犯罪行為に関連する行為
(5)本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
(6)FPのサービスの運営を妨害する恐れのある行為
(7)不正な目的をもって本サービスを利用する行為
(8)FP又は第三者の名誉・信用を毀損する行為又は毀損する恐れのある行為
(9)FP又は第三者を誹謗、中傷する行為又は誹謗、中傷、攻撃、脅迫、扇動、罵倒する恐れのある行為
(10)その他、FPが不適切と判断する行為
第8条(本サービスの提供の停止等)
1.FPは、以下のいずれかの事由があると判断した場合、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止又は中断することがあります。
(1)本サービスに係るコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合
(2)コンピューター又は通信回線等が事故により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合
(4)その他、FPが本サービスの提供が困難と判断した場合
2.FPは、本サービスの提供の停止又は中断により、お客様又は第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第9条(利用制限および登録抹消)
1.FPは、以下の場合には、事前の通知なく、当該お客様に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはお客様としての登録を抹消することができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項、又は関連法令に違反した場合
(2)登録事項等に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)その他、FPが本サービスの利用を適当でないと判断した場合
2.FPは、本条に基づきFPが行った行為によりお客様に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第10条(本規約の変更)
1.FPは以下の場合に、FPの裁量により、本規約を変更することができます。
(1)本規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき
(2)本規約の変更が、契約した目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2.FPは前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日の1か月前までに利用規約を変更する旨及び変更後の利用規約の内容とその効力発生日を本サービスより掲示し、またはお客様に電子メールで通知するものとします。
3.変更後の利用規約の効力発生日以降にお客様が本サービスを利用したときは、お客様は、利用規約の変更に同意したものとみなします。
第11条(規約違反があった場合の取り扱い)
1.FPは、お客様が本サービスの不正利用など利用規約等の何らの条項に違反した場合、本サービスの使用差止め、サービスの利用停止、損害賠償請求(合理的な弁護士費用を含む)等の措置を取ることができます。
2.お客様による不正使用を含む利用規約等の違反に関連し、生起する第三者との法的請求や責任については、FPは一切責任を負わず、利用規約等に違反したお客様は、自己の責任においてこれを処理し、FPに一切の迷惑や損害を与えないことを保証します。
3.お客様が利用規約等に違反した場合でFPが必要と判断したとき、FPは、該当するお客様の連絡先その他、FPが当該お客様に関して有する情報を、当該違反に関連する第三者に開示できるものとします。
第12条(保証の否認及び免責)
1.FPは、本サービスによりお金のアドバイスを行い、その回答として中立な立場より投資や保険商品などの金融商品をご提案させて頂くことがありますが、当該金融商品の契約に関する代理をFPが行うことはありません。また、万が一お客様が本サービスを通じて金融商品を購入し、何らかの損害を被った場合でもFPは一切責任を負いかねますので、最終的なご判断はお客様ご自身で行ってください。
2.本サービスによりFPが提供した情報は、将来も継続して有効であることを保証するものではなく、お客様がFPの過去に提供した情報をもとに金融商品を購入された場合でも、FPは一切の責任を負わないものとします。
3.FPは、本サービスに起因してお客様に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関するFPとお客様との間の契約(本規約を含みます)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
4.前項ただし書に定める場合であっても、FPは、FPの過失(重過失を除きます)による債務不履行または不法行為によりお客様に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(FPまたはお客様が損害発生につき予見し、または予見しえた場合を含みます)について一切の責任を負いません。
第13条(準拠法および管轄裁判所)
1.本規約の解釈に当たっては、日本法を準拠法とします。
2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
2021年4月1日制定